FP資格試験にチャレンジしようと考えている方にとって、
・NISAやiDeCoも注目されているし金融知識をつけておきたいな…
・FPの知識はゼロだけど大丈夫か
・FPは難しいと考えているけど、学習続くかな…
こういった疑問が出て来るかと思います。
そのような、今後FP試験にチャレンジしたい方に向けて、参考になればと思いまして以下の内容で記事をまとめました。
記事の構成は以下
2.FP知識はゼロだけど問題ない理由
3.FP学習継続のために大切なこと4つ
からなります。
この記事を書いている筆者は、同じような悩みを持ちながらFP3級から学習を開始して、FP2級、AFPを経て上位FP資格であるFP1級とCFP®資格者です。
1年半の学習でFP3級からFP2級、AFPを経てCFP®・FP1級まで取得した筆者がわかりやすく解説します。
FPは本当に難しい資格なのか確認してみる
いきなり結論ですが、FPは簡単に合格に手が届く資格です。
これまでFPの学習をしたことがない方であれば、まずはFP3級からチャレンジしてみてください。
すでに金融、保険業界や不動産業界にいらっしゃる方は、実務のベースがあるので、FP2級からでもいいかと思います。
具体的に難しい資格かどうか、以下順番に確認していきましょう。
FP資格の合格者の傾向をまとめました
まずはじめに、FP資格の合格者の傾向をまとめました。
こちらを見て頂ければわかると思いますが、如何にFP3級の難易度が低く、まずやってみようって気になって頂けるかがお分かりかと思います。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の合格率は?合格対策を5つのポイントに分けて紹介
FPは登竜門としての3級と上級資格がありますが、まずはここから突破したいところですね。
続いて、FP2級も見てみましょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)2級の合格率は?合格対策を4つのポイントに分けて紹介
こちらはFP3級に比べるとやや難易度は上がりますが、FP3級を突破したら次に突破してみたいと思いませんか?
3級、2級と級が上がれば上がるほど、自分自身のスキルも磨かれることとなりますので、FP(ファイナンシャルプランナー)としてのスキルもUPします。
FP知識はゼロだけど問題ない理由
FP知識がゼロでも問題ありません。
FP1級を取得した筆者を含めて、最初は誰もがFP知識ゼロから学習を開始するためです。
しかしながら、ゼロとは言っても、必ず普段の生活の中で触れる事柄が非常に多く含まれています。
そのため、FP3級の出題の中では、全く勉強をしたことがない方、さらには知識ゼロと思っていらっしゃる方であっても、実は知識はゼロではないのです。
筆者も学習を始めた時は、FP知識はあまりなく、FP3級試験から開始しています。
FP3級学習から1年5ヶ月で上位資格のCFP®まで取得した筆者も、最初はその程度でした。
今では注目されているNISAやiDeCo等、知っている言葉はあるものの、全体的には良く分からないところが非常に多いというスタートを切っています。
FPに向いていない、難しいだろう…と思われる方が多いかもしれませんが、どなたでも普段の生活に密着している事柄が多く、学習においては全く問題ありません。
そして、継続的に頑張ればFP資格取得は、誰でも夢ではありません。
特に前述しましたが、FP3級のハードルは比較的低く、誰でも少し頑張れば越えられそうな感じですよね。
FP学習継続のために大切なこと4つ
最後の章ですが、FP学習継続のために大切なことを4つ紹介します。
これを機会に、是非実践してみてください。
将来の自分を理想像をイメージすること
筆者がそうであったとおり、資格を取得すると様々な景色や視点、考え方が変わってきます。
NISAやiDeCoがどのようなもので実際に踏み切っていいのか、相続が発生したらどうしよう、社会保険の仕組みが知りたい…ほぼすべてが網羅されているため、学習しても損することはないといえます。
特にFP(ファイナンシャルプランナー)資格のなかでも、とりわけ3級は比較的手に届きやすい資格であるうえ、今後の人生を充実させてくれるきっかけを作ってくれる、お金に関する基本的な学習といえます。
FP3級については、具体的にはこちら
にて、まずはどのようなことから考えて行けばいいのか、紹介しています。
正しい学習方法を最初から実践していくこと
筆者は最初にFP3級を受験するときに色々と検討してきましたが、まずFP3級に臨まれる方は、こちらを確認してみてください。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級合格のための学習方法7選
筆者が工夫しながら学習していた方法ですが、自分にもできそうな、また合いそうな学習方法が必ず出てくることと思います。
テキストを比較検討すること
FP3級のテキストについては、こちらの記事
FP(ファイナンシャルプランナー)3級合格のためのテキスト選び
をご参照ください。
各テキストの傾向や、動画、スマホ学習の親和性など、テキストからの広がりもあって工夫されています。
テキストはFP3級を受験するにあたっては、必ず入手するのが良いと思います。
筆者がお勧めするテキストは3つ紹介していますが、読者の皆さんが適したものを選択することでどれを選んでも学習の幅を広げてくれることでしょう。
無理のない学習を
FPの学習は自分の将来に不安のない、人生を充実させてくれるものとなるでしょう。
学習はもしかしたら、長く感じてつらいものかもしれません。
しかしながら、楽しく学習することは、自分自身の工夫や、筆者の学習方法を参考にすること、さらには他の資格取得者の学習方法を学んで、自己流を取り入れるなど、いくらでも可能です。
無理のない学習計画を立てることが、継続的に学習を実施していく鍵です。
難なく合格に近づいていくことは間違いありません。
まとめ
FPは難しくなく、合格に手が届くことが実感頂けたかと思います。
筆者でもFP3級から開始して、上級FP資格のCFP®まで辿り着くことができています。
上級FP資格を取得する必要は全くなく、まずはFP3級を通じて、今後の人生を充実させてくれるお金に関する学習の第一歩を踏み出してください。
コメント