FP資格は取得しても本当に使えない資格?具体例を挙げて確認します

FP全般
スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでおります。ご了承ください。

FPが役に立たない資格なのかと言われたりしています。

FP3級からCFP®を経由してFP1級を取得して暫く経ちました。

実際に役に立たないのかどうか、改めてこのタイミングで考えてみます。

スポンサーリンク

FPは役に立たない資格なのか

FPは役に立たない

引き続きよく言われるこの観点から考えてみます。

金融業や不動産業では業務上、資格取得を推奨もしくは必須としています。

この業界は役には立つという見解になっているでしょう。

そのため、保険や銀行、証券などの金融業で必須であるという観点を除きます。

そのうえで、改めてこの議題を考察していきます。

FPの出題範囲からの学びは非常に多い

多岐に渡る学習範囲から考えると、学ぶところは非常に多くなっています。

ライフプランニング、金融、不動産、相続、リスクと保険、タックスといった6分野はお金に関する幅広い分野を網羅していることから、学びが非常にある点はまずは挙げられるところです。

資格はFP2級やAFPで十分といえるかもしれません。

さらにCFP®やFP1級になると、ハードルが高くなります。

深堀して重箱の隅をつつくような出題もされ、かなりの知識は備わってきます。

一方で、学びは多いものの薄く広くになりがちなのもFPの特徴です。

各々の専門性を強めていくためには、「私は不動産が中心です」「相続については何でも聞いてください」といった特定分野で尖らせていかなければならない点も重要でしょう。

実生活では参考になることが非常に多い

いうまでもない所ですが、実生活でのヒントが多分にあります。

生活しているとお金の心配は絶えず、必ず上記6分野の中に入ってきます。

通常の買い物をするとライフプランニングや金融に関わる所
給与の話になるとタックスに関する所
普段の資産の運用になると金融、不動産、保険に関する所
家族に不幸があれば相続や贈与、保険、不動産に関する所

といった具合です。

網羅的に必ず出て来ることとなり、実生活で参考になることが非常に多いでしょう。

高齢化社会においては、祖父母や親世代の相続がどんどん発生していきます。

その際にどのように対応したらいいのか迷います。

ただ基本的知識の有無で考え方や動き方がかなり変わってくるでしょう。

具体的に相続が発生した際に、相続税の有無はFPを学習していればすぐにわかります。

2024年からの新NISAで国をあげて貯蓄から投資への変換を図ろうとしています。

そのため、金融に関する知識は今後非常に重宝すると考えられます。

確かに、学長の観点はFPを勉強していればすんなり入ってくる内容です。
 
基本的なことが網羅されているため、まず確認しておきたい書籍かもしれません。

一方で人にアドバイスするレベルになるには経験がいる

幅広い分野での学びがあり、毎日の生活に欠かせないとなっても、誰もが気になるお金に関する事です。

人にアドバイスするには、実生活の経験と相談した経験も必要になってきます。

金融業や不動産業に務めている場合のアドバイス、企業の総務経理、労務部門に務めている実務では普通のことになりますが、そうでない場合は中々機会もないでしょう。

そのような場合、経験を積んでいくまでに時間が掛かることが想定されます。

スポンサーリンク

FP資格が役に立たないと考える理由

具体的に、FP資格が役に立たないとして挙がるのはなぜでしょうか。

次のような事象があるからだとも考えられます。

独占的な業務がないコンサルタント資格

コンサルタント系の資格は、弁護士や税理士のように独占的な業務がある業務独占資格ではなく、一般的には国家資格であっても名称独占資格であることがほとんどでしょう。

マンション管理士
中小企業診断士
ファイナンシャル・プランニング技能士
技術士

なども独占業務が無く、名称独占資格と言われる代表格です。

「取らなくてもその業務ができる」

ものの

「名称は資格を取らないと使えない」

ということで、箔が付くという点では、資格者に優位性はあるでしょう。

しかしながら、業務独占資格は業務が必ずある点で根強いこともあります。

FP資格者から教えて貰わなくても自分で分析や検討可能

FP資格者から教えて貰わなくても、自分で学べば可能な事はたくさんあります。

自分が理解できたことは、「わざわざ資格を取った人に教えて貰わなくてもいい」という心理が働くかもしれません。

とりわけ、FP資格の分野は非常に多くの情報があります。

検索すればすぐに探し出すこともできるでしょう。

そのため、「わざわざ資格を取って…」っていうこともあるのかと推測されます。

最近ではYouTubeでもお金のことについて教えてくれる動画が沢山あります。

公認会計士や税理士、さらにはFP1級やCFP®をもつファイナンシャルプランナーなどの専門家が具体的に教えてくれるので、そこでも十分な学びが得られる環境にあります。

資格で食べていくには時間が相当必要

FP資格は名称独占資格であるため、中々食べていくことは難しいかもしれません。

AFPやCFP®は、日本FP協会絡みで相談会に参加する等で収益化できることもあるでしょう。

ただ、例えばCFP®なら、CFP®検索で専門家が検索できるシステムがあるだけで、必ずしも独占業務があるというわけではありません。

スポンサーリンク

FP資格を役に立てるためには

FP資格を役立てるためには、どのようにすればいいのでしょうか?

普段の生活で学んだことを実践していくことがまずは考えられます。

具体的にどのような点を意識したらいいのか、最後に紹介します。

アウトプットの重視

まず、自分の生活の中で、学んだことをアウトプットしていくことが大切でしょう。

具体的には、自分のライフプランを作ってみるというところから入ってみるのもいいでしょう。

さらに、自分の資産を洗い出し、BS(バランスシート)化することも考えられます。

ツールの活用

を通じて、まずは自分の身の回りからやってみるのが手っ取り早い手段です。

ブログやSNSの活用による文章での記載

自分が試験勉強や通常の業務の中でスキルが活用できているかも大切です。

知識の定着には、ブログやX(旧Twitter)などを通じてアウトプットすることも一つです。

普段の生活の中で行うことや実践したいことなどは、人に伝えることでより定着します。

その話題について書くために、調べ物をしたり伝わるかどうかの工夫をするためです。

継続的に繰り返すことで、

・人に伝えることができる=アドバイスできるスキルが定着
・さらに課題を抱える人からの相談に応じることができる

ようになるかもしれません。

他資格との相乗効果

FPだけだと役に立たないものの、6分野の専門的なところをキーにするのも一つです。

他の資格をもっていることも重要なポイントでしょう。

FP×他資格・スキル

で広がりと深みを持たせることです。

筆者が関わるCFP®やマンション管理士は関連する複数の資格を持っている方が大半です。

など

FPをベースとして他の資格を取得

または

他の資格をベースとしてFPを取得

どちらからでもいいでしょう。

筆者が「FPは副業に適した資格」として捉えているのも、まさにここにあります。

本業をやりながら、今後の可能性を探索するために、FP副業から考えていくことで将来を見据えることは一つの切り口になるでしょう。

勉強会で知見をさらに蓄積

筆者の例となりますが、CFP®、AFPはFP協会に所属し、定期的にスキルアップを図っていかないとそれぞれの資格を失うこととなります。

CFP®は2年間の継続教育期間中に30単位以上、AFPは15単位以上を取得しなければなりません。

逆にこれが勉強会に参加しようというモチベーションにも繋がり、新たなインプットの機会にも繋がってきています。

FP2級、FP3級でも、無料、有料双方の勉強会が数多くありますし、またYouTubeなどで録画で見ることもできますので、積極的に参加し自身のノウハウとしていくことをお勧めします。

相談員としての経験

自治体やFP協会などが主催する相談会が比較的開催されています。

コロナで一時期は全く開催されていなかったものが、最近になって再開されつつあります。

高齢者の方は、将来の不安を抱えているうえ、ZoomなどのWEB会議システムへの参加はしずらいため、相談会に足を運ぶことも比較的多く見受けられます。

そのような相談会の相談員として週末対応を行い、修行をすることでまずはスタートを切る事が比較的多い事例です。

学習してきたFPの各インプット事象に対する、アウトプットの良い機会になります。

1,2年経てば相談員として独り立ちすることができ、また場合によっては報酬も付いてくるので、有効的な手段であると言えるでしょう。

相談に来た方には丁寧に対応する必要があるので、当然腹黒くなくいかないといけないですね…。
 
勝手にお金が貯まる手法、あるかどうかですがこういう提案が出来ればいいですね。

まとめ

FP資格は役に立たない資格であるかについて検証してきました。

自分の為にはなるし、時間は掛かるかもしれませんが、収益化も努力次第では可能になってきます。

筆者の相談員としての動きは、FPではなくマンション管理士として活動していますが、それ以外のFP資格を役立てる方法については今後強化は必要なものの、実践はしてきています。

自分なりのパターンを固めて、「FPは役に立たない資格」ではなく「FPは役に立つ資格」であることを実証していければと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました