【捨てないで!】FPも実践、経費計上以外のレシート活用方法とは?

FPトピックス
スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでおります。ご了承ください。

※本ページはプロモーションが含まれています

筆者は、本業で使用する場合は勿論ですが、副業時において使用したレシートや領収書は必ず残すようにしています。

副業でも売上を立てる場合に使用する費用は、経費計上する必要があるためです。

本業、副業問わずにレシートを残すことの重要性やさらには活用方法を、筆者の経験も通じて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

レシートと領収書

まず、そもそもレシートと領収書の違いについて確認してみます。

明確には中々区分しにくい所もあるかもしれませんが、他サイトで調べた結果や筆者なりの見解も一部含めて紹介します。

レシートとは

まず、普段受領するレシートとは、そもそもどういったものなのか確認しましょう。

領収書を英訳すると”receipt”となるため、海外ではレシートと同様と解されているようです。

日本では、店名や購入商品・利用サービスの明細、それぞれの単価やお店によっては各管理番号等が入っている白い紙という感じでしょうか。

領収書とは

領収書は、必ず「領収書」という文字が入っており、金額やお店側がお金を受け取った目的として、お品代やご飲食代という名目が入った形になります。

領収書を受け取った場合には、細かな明細が入っていない場合もあるでしょう。

例えば、飲食店で会食した場合には、注文した料理単品のそれぞれが領収書に記載されている訳ではなく、商品や注文明細が明確化しているレシートには記載されることとなります。

レシートと領収書の違い

多くのサイトには、レシートと領収書の違いとして、

レシート:店名や購入商品・利用サービス明細とそれぞれの単価が入っている
領収書:店名と金額、利用目的や購入した人の宛名が入っている

と記載されていることが比較的多く見られます。

しかしながら、例えば筆者が購入した、以下のようなコンビニで受領するレシート

には「領収書」という文字がはいっていることから、

・「領収書」と入っているものはレシートであっても「領収書」としての役割も果たす
・それ以外の購入明細書等、「領収書」と記載されていないものが領収書以外(いわゆるレシートや購入明細書など)

という区分なのではと思いました。

電子決済した場合でも使える?

例えば、以下の様な電子決済をした場合であっても、レシートを下さいといえば出してくれるのですが、果たしてこちらの購入履歴でレシートや領収書の役割を果たすのでしょうか?

たとえば、このような決済記録があった場合です。

金額と利用場所(モザイク入れています)、日時が明確に記載されています。

利用したPayPay側では以下の様な注意書きが紹介されています。

また、国税庁の「電子帳簿保存法一問一答」【電子取引関係】というPDF書類には、以下の様な質問に対する回答がなされています。

「利用明細等を受領する行為は電子商取引(PayPay使っているので当然電子商取引以外に考えられないのですが…)に該当し、利用明細等に係る取引データについて保存する必要がある」とのことなので、取引データ(=取引を計上するためのエビデンス)として、領収書と同様の扱いになるようです。

必ずしも、「領収書」と記載されている必要はないということで、PayPayの利用履歴写真の様な形でも、計上可能であるといえます。

実際に筆者は経理クラウドとして、freeeを使っていますが、PayPayの画像を読み取らせると簡単に認識して、経費計上してくれます。

freeeにおいて、PayPayの画面はすでに認識されやすいように学習しているのでしょうね。

スポンサーリンク

レシートの活用方法3選

レシートはさまざまな場面で活用できますので、具体的な活用方法を見ていきたいと思います。

最近では、購入履歴がマーケティングツールとして重宝されている点もあり、OCR技術やAI技術の向上もあり、読み取りや分析がしやすくなっている背景もあるのでしょう。

経費計上のエビデンス

副業や本業において、経費計上でレシートを活用する場合においては、経費計上のためのエビデンス(証拠書類・証憑)として残しておく必要があります。

また、電帳法(電子帳簿保存法)によって2024年1月からは完全に電子データで保存することが義務付けられます

その場合においては、店頭で受領する紙のレシートや領収書であっても写真に撮って保存したり、freeeマネーフォワードやよい会計など、アプリから写真をとったらそのままアップロードされて経費計上できる便利な経理クラウドを導入するなどが必要になるでしょう。

とくに電子マネーやバーコード決済の決済データは、紙の取り扱いではないため、保存や取り扱いに大変便利です。

アプリを通じてのレシート売却

最近ではレシートを1枚数円~10円程度で買い取ってくれるアプリもあります。

レシートは単なる購入後の紙でコンビニでも持ち帰らず回収されていることも多いですが、実は重要な情報が入ったデータです。

今でこそレジで年齢を打ち込むことはなくなったそうですが、以前はレジを打つ店員を活用して、年齢×購入物でマーケティングに活かしていたといいます。

現在のレシート買取アプリは、購入明細があるうえアプリを登録した人の個人情報等の属性も入れることから、レジ以上に正確なマーケティングツールとして活かされているのではないでしょうか。

ただ、レシート1枚当たりの買い取り単価も安い上に購入制限もあることから、多く稼ぐことができず、さらに個人情報を提供することとなる点には注意が必要です。

メモ用紙として

筆者の場合は、レシートや領収書は必ず受領することから、不要なものまで溜まっていきます。

しかしながら、これはメモとして有効活用できると考えていて、使っています。

付箋はペタペタ貼れて便利なのですが、ちょっとしたメモを手書きで書くことが多い筆者としては、電話メモや、忘れない場合のためのメモは、レシートの裏を使うことが比較的多いです。

レシート活用方法の番外編

レシートの感熱紙には薬品が塗布されているとのことで、その素材を利用して、お掃除に活用できるという取り組みもあるようです。

メモ用紙も番外に近いと思いましたが、このような活用ができるとは、簡単に捨てるのは勿体ないですね。

スポンサーリンク

まとめ

ついつい捨ててしまいがちなレシートですが、領収書との違いや、有効活用できる方法等について説明しました。

レシートや領収書には、経費計上のための証拠書類という側面がベースではあるものの、とくにレシートには購入情報が明確にはいっているため、個人属性ともクロスさせるとマーケティングツールとして活用できることも可能です。

さらには筆者が実施している様なメモや番外編で紹介した清掃ツールとしての側面もあり、興味深いものであることが分かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました