FP2級試験の受験資格を満たしている方はFP3級受験は不要です

FP2級
スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでおります。ご了承ください。

※本ページはプロモーションが含まれています

FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格を取得したいけど、何級から受ければいいのかな?

そのように思われている方も多いかと思います。

そのような方のために、今回は

・FP3級から受けたらいいか、FP2級からでも受けられるのかが知りたい
・FP2級から受験したいが、FP知識ゼロだけど大丈夫か?
・FP2級の試験を早めに検討したいけど、実務経験は大丈夫か?

こういった読者の疑問に答えます。

筆者はFP3級から学習を開始して、FP2級、AFPを経て、上位資格のCFP®とFP1級を1年半の学習で合格しました。

すなわち、FP資格を全て受験して、資格を取得したこととなります。

そのような筆者が、FP2級から受験すべきか、それともFP3級から受験した方がいいのか、解説します。

※FP試験団体では「受検」で記載されていますが、当ブログでは「受験」として記載します

FP3級・FP2級・FP1級の受験資格と実務経験(皆さん該当)

スポンサーリンク

FP2級試験の受験資格を満たしている方はFP3級受験は不要です

それはそうだ、と思うような唐突な題名ですが、今回のテーマは以下の通りです。

・FP3級とFP2級の受験資格についてまとめました
・実務経験者がFP2級からの受験で問題ない理由
・FP2級から受験する際に注意すべきポイント3つ

FP3級を経てFP2級を受験するか、それともFP2級から受験するかで、学習方法が異なってきます。

基礎的なFP3級は3択問題や〇×問題と、平易な問題が中心であるのに対して、FP2級は4択問題中心となります。

3択と4択では、絞り込める段階まで行くのに難易度がそれぞれ異なり、FP2級は曖昧ではない、より深い知識の習得が求められるでしょう。

そのような試験であっても、FP2級から受験する方がお得な場合も考えられます。

特にFP2級から受験する、またはFP3級から受験することを決められている方は読み飛ばして頂いても問題ありません。

筆者も同様に悩んだFP試験の受験プロセスについて、経験をもとに解説しますので、特にどちらから受けようか、迷われている方は参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

FP3級とFP2級の受験資格についてまとめました

まず、受験資格と受験資格に関する実務経験について見てみましょう。

それぞれの受験資格

FP3級とFP2級の受験資格について、試験主催団体の日本FP協会、きんざいともに、以下の情報が記載されています。

FP3級 FP2級
FP業務に従事している者または従事しようとしている者
(FP業務とは、資産の設計・運用・管理およびこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務をいいます)
下記1)~3)のいずれかに該当する者
1)日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)
2)3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
3)FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

日本FP協会 3級・2級FP技能検定 試験要綱より

ただし、以下の点について、十分注意する必要があります。

・実務経験については、自己申告ですのでご自身でご判断ください。受験資格の可否に関するお問い合わせには回答できません。
虚偽や不正が発覚した場合、試験の停止、採点の除外、合格の取消しを行う場合があります
※1)、3)いずれも受験申請締切日までに研修修了しているか、2年以上の実務経験を有するものに限ります。

FP2級受験のための実務経験

次に、FP2級受験のための実務経験とは、どのような経験を指すのか、同じく日本FP協会のホームページ「2級FP技能検定 受験資格「実務経験」について」から確認してみましょう。

実務経験として認められる経歴
・証券会社、保険会社、銀行、クレジット会社などの金融機関に勤務している方
・保険会社(代理店)の職員
・税理士、弁護士、司法書士、行政書士などで、資産に関する相談業務に従事している方
・会計事務所の職員
・不動産会社、建設会社など土地建物取引・建築・相談業務に従事している方
・投資顧問会社の職員
・生活協同組合などの共済等の担当職員
・商品先物取引会社の職員
・一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および、金融・財務・経理担当者
・商事会社の商社金融担当者、商事会社やコンピュータ会社等の金融機関営業担当者および、ソフト開発担当者

また、実務経験の計算方法としては、以下の通り紹介されています。

・実務経験の年数は受験申請締切日までに、通算2年以上ある者
・複数の企業等での経験年数は合算できます。
例:1年6カ月(1社目)+1年10カ月(2社目)=3年4カ月
※通算年月2年未満の場合、受験資格として認められません。
・実務経験となる業務であった期間を計算
・補助業務も含みます。

自分自身は実務経験者か?

前述の通り、日本FP協会の注意書きでは「実務経験については、自己申告ですのでご自身で判断」「受験資格の可否に関するお問い合わせには回答できない」との記載があります。

実務経験例を参考に、自分のこれまでのキャリアを棚卸しつつ、実務経験期間を計算して語れるようになっていれば、一定の実務経験ありとして言えるのでは無いかと思います。

金融業における就業経験や、不動産業や士業事務所における相談業務等があれば、経験として認められるでしょう。

また、一般事業会社(金融や不動産以外のあらゆる企業)や官公庁において、福利厚生や財務経理に関わる業務を行っていれば、実務経験として認められます。

そのため、管理系の部署に所属すれば、認められることも多いでしょう。

さらに、実務経験の年数計算の例の中に「補助業務も含む」とあります。

これは、メイン担当ではないけど、アシスタント的な位置づけで就業していた場合が考えられそうです。

さらに、管理系部門ではなくても、財務経理に関するサポート業務(例えば、営業企画部門で財務経理部門用に報告書類を作成するなど)や、開発部門だけど、福利厚生に関する全社横断プロジェクトで企画を検討する、なども場合によっては考えられるかもしれません。

いずれにせよ、自己申告によるご自身の判断とされているので、虚偽でない範囲で判断する形となるでしょう。

スポンサーリンク

実務経験者がFP2級からの受験で問題ない理由

前項で紹介した、受験資格を満たしている実務経験者は、FP2級から受験しても問題ありません。

理由は、FP3級は合格率が非常に高く、FP2級を目線に置いている方にとっては内容も比較的簡単に映るからです。

かつ、受験料や会場までの交通費、学習時間、FP2級を取得したいと思い立ってから取得するまでの経過時間や結果的に最初からFP2級を受験しておけばよかったという後悔を考えると、受験資格を満たしている受験生はFP2級からの方が望ましいでしょう。

なぜここまで言えるかと言うと、筆者も受験資格を満たしていましたが、FP3級から受験しました。

受験した理由は、FPの学習経験がなく基礎からやった方がいいのではという単純な動機と、単にFP2級が実務経験があれば直接受験可能な事をしっかりと調べていなかったためです。

結果的にFP資格をFP3級から、1級までと、AFP、CFP®と一連の資格を取ったことになり、基礎的なところから上位資格まで取得できたという点、またすべてのFP資格を取得したといえる点では良かったと言えます。

一方で、基礎を固めるベースとしては非常に良いものの、とりわけ他の資格を取得している方にとっては、学習としては簡単に映ることでしょう。

加えて、難易度も非常に低く、FPとしての価値を認められるのがFP2級・AFP以上であるのが一般的であり、敢えて基礎資格から取る必要は必ずしもありません。

数か月ではありますが、時間的や金銭的、そしてマインド的に遠回りしたという結果になりました。

そのため、受験資格を満たしている方で早い段階でFP資格を取りたい方は、FP2級からの受験をおすすめします

FP2級から受験する際に注意すべきポイント3つ

FP2級から受験する際に注意すべきポイントに触れておきます。

受験資格の実務経験を満たしているか必ずチェックすること

再三になりますが、FP2級の受験には、実務経験が必要です。

自己申告ではあるものの、虚偽をすることはできないので、自分自身の実務経験が試験団体が満たすものとなっているか、十分にチェックされることをおすすめします。

もし、実務経験において確認したい場合は、FP2級を獲得された諸先輩がいれば具体的に聞いてみるといいでしょう。

さらに不安が残るようでしたら、FP3級からの受験を行う選択をすることが賢明です。

FP3級をとれば、実務経験なしでFP2級を受験することができるので、実務経験に関する心配事が無くなるといえます。

FP分野の知識が不安な場合はFP3級レベルの学習から

FP2級から試験を受ける場合であっても、FP2級の出題内容が難しいと感じる場合は、FP3級の学習から始めると良いでしょう。

ただし、独学の場合において選ぶテキストはFP3級のものではなく、FP2級用のものが望ましいです。

理由は、FP3級のものを購入してしまっても、結果的にFP2級用を買わざるを得ないこととなり、2重になってしまうためです。

また、内容が重なっているところがほとんどであり、また難易度的にもややFP2級の方が詳しい程度で、出版社や作家・講師によっては微妙な違いしかないとも言えます。

できれば、FP2級用テキストで学習して、理解が進まないところは具体的にネットで調べたり、YouTubeで検索して確認することで乗り切ることも可能です。

独学が難しい場合は通信講座がおすすめ

FPは出題範囲が非常に広く、実務経験があったとしても、試験課目の学習経験や実務で使用しない場合は、理解するのに時間がかかる場合もあるでしょう。

独学でテキストや問題集で乗り切ることも一つですが、最初は比較的遠回りになってしまうため、時間短縮のためには手っ取り早く通信講座で乗り切ることも一つです。

通信講座は、講義をいつでも繰り返し確認できるため、初学者においてインプット用の定着には適していると言えるでしょう。

STUDYing:オンラインに徹底しているため、受講料が一番安い
アガルートアカデミー:2級、3級の一括講義で3級100%、2級合格率88.89%の実績を誇る
フォーサイト:20年の通信講座実績からカリキュラムが一番充実している
FP合格率において非常に高い合格率を誇るアガルートアカデミーには私もテキストでお世話になったおーちゃん先生の分かりやすい講義があります。
語呂合わせもお世話になり、今でも覚えていて使っているぐらいなので、実務でも重宝するでしょう。

まとめ

FP2級の受験資格がある方は、FP2級から受験する方がお得であることを中心に紹介しました。

金銭的、時間的な無駄が発生することから、受験資格があればFP3級を経由せずとも、最短で合格を狙いたい所ですね。

ただし、繰り返しになりますが、実務経験においては、ご自身の経験を棚卸しつつ、自己申告において自己判断する必要がありますので、ご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました